社会人におすすめするビジネス英語力を鍛えるアプリ8選!![海外駐在員が解説]

悩むビジネスマン

ビジネス英語を勉強したいのだけど、アプリで勉強できるのかな?
オススメのアプリは何だろう?

そんな疑問に答えていきます。

仕事で英語を使うのでビジネス英語を勉強しようと思っても、いざ勉強を始めようとすると何から手を付けていいかわからないですよね。アプリだとスキマ時間を利用できそうだけど、アプリで何が勉強できるのでしょうか。

筆者も今は海外に駐在し毎日英語を使う仕事をしていますが、社会人になってから8年位は仕事で英語を使う機会がなく、いざ転職しようと決意した際に何から始めればいいか、どんなアプリで勉強できるかわからないものでした。

そこでこの記事では今日から始めることができる、ビジネス英語を勉強できるおすすめのアプリを紹介します。

今の時代はビジネス英語を勉強する際もアプリが充実しており、電車の中などでスキマ時間を利用でき、効率的に学習を続けることができるようになるでしょう。

目次

社会人におすすめするビジネス英語力を鍛えるアプリ8選

基礎英語

Duolingo

無料で取り組むことができる、世界で一番ダウンロードされている英語学習アプリです。

ビジネス英語を勉強するレベルではないもの、中学・高校レベルの英語に自身の無い人はここから始めてみてもいいでしょう。逆に中学・高校レベルの英語力に自身がある方はとばしてOKです。

Duolingoで英会話 - リスニングや会話の練習
Duolingoで英会話 – リスニングや会話の練習
開発元:Duolingo
無料
posted withアプリーチ

単語

iKnow

脳科学に基づき身につくように設定されているアプリで、単語力をつけるのに適しています。

ビジネス英語コースが全27コース用意されており、オフィスでの会話や経済・会計用語、ITやデジタル業界の専門用語などを集中的に覚えることができます。

アプリは1カ月プランで1,510円/月ですが、12カ月プランでは1カ月あたり794円/月となります(税込み)。なお、アプリから申し込むと料金体系が若干異なりますので、注意してください。

また、iKnowはDMMが提供しているアプリのため、DMM英会話の有料会員はiKnowが無料で利用できるようになります。iKnowに興味のある方は、DMM英会話についても検討してみるといいでしょう。

英語学習 iKnow!
英語学習 iKnow!
開発元:Cerego
無料
posted withアプリーチ

総合英語学習

スタディサプリ(ビジネス英語コース)

英語を総合的に勉強することができる「スタディサプリENGLISH」【ビジネス英語コース】です。

ビジネスシーンで即戦力として使うことができるビジネス英語特有の表現を効率よく学習できます。

  • 打ち合わせ
  • プレゼンテーション
  • 交渉
  • 電話対応・メール
  • 接客・接待
  • 海外出張

なお、詳細はレビュー記事から確認できます。

料金は月額3,278円[税込]と他のアプリと比べると割高ですが、12ヶ月プランにすれば実質2,728円[税込]と割引になります。

料金については、6カ月パックや12カ月パックを選択すれば実質月額が安くなります。(新規入会特典などのキャッシュバックを利用した後の実質的な月額です)

プラン割引実質金額
1カ月3,278円
6カ月1,320円3,058円
12カ月6,600円2,728円
全て税抜価格

7日間の無料体験が可能ですので、まずは試してみるといいでしょう。

iPhoneアプリ・Androidアプリともに公式サイトからダウンロードできます。(アプリから課金すると公式サイトと料金が異なるので注意してください)

リーディング

ここでは3つ簡単に紹介します。他にもおすすめはありますので、以下の記事を参考にしてください。

NHK WORLD JAPAN

NHK WORLD JAPAN

NHKが運営しているニュースサイトのアプリです。英字新聞のアプリというと通常は中級〜上級が対象ですが、NHKが提供するこのアプリは使う単語や表現が初級〜中級でも理解できるよう工夫されています。

詳細は別記事で解説しています。

NHK WORLD-JAPAN
NHK WORLD-JAPAN
開発元:NHK (Japan Broadcasting Corporation)
無料
posted withアプリーチ

POLYGLOTS

POLYGLOTS

リーディングだけでなく、リスニングやスピーキング、TOEIC対策、オンラインレッスンなど英語を総合的に学習できるアプリです。

詳細は別記事で解説しています。

英語 ニュースで生きた英語力を習得 - POLYGLOTS
英語 ニュースで生きた英語力を習得 – POLYGLOTS
開発元:POLYGLOTS inc.
無料
posted withアプリーチ

ざっくり英語ニュース!StudyNow

ざっくり英語ニュース!StudyNow

POLYGLOTSと同様、単語・リーディング・リスニングを中心に英語を総合的に学習できるアプリです。

詳細は別記事で解説しています。

ざっくり英語ニュース!StudyNow(リスニング・解説付)
ざっくり英語ニュース!StudyNow(リスニング・解説付)
開発元:株式会社イオテックインターナショナル
無料
posted withアプリーチ

リスニング

LissN

LissN

日経のニュースを英語でリスニングできるアプリです。平日は毎朝5本配信されます。再生スピードを調整でき、音声と同時に日英テキストが読めます。

また、聴くだけではなく、記事中の単語を調べることもでき、英語の勉強と情報収集の2つを同時に実現できます。継続すれば実際にビジネスで使われる表現を理解できるようになります。

料金体系は以下の2つが用意されています。

  • ベーシックプラン(直近1カ月分の記事が対象):600円/月
  • アンリミテッドプラン(過去配信を含む全ての記事が対象):980円/月

2020年10月現在、1カ月無料で利用できるので気になる方は試してみると良いでしょう。(期間終了後は月額600円のベーシックプランとなります)

LissN ビジネスニュースを英語でリスニング
LissN ビジネスニュースを英語でリスニング
開発元:NIKKEI INC.
無料
posted withアプリーチ

残念ながらAndroidアプリはないようです。

リスニングアプリは他にもおすすめがありますので、詳細は別記事を参照してください。

https://www.cedar-door.com/listening-app/

ライティング

アイディー

アイディー

翻訳家や英語教育のプロが提供するオンライン英文添削サービスです。

実際の英文を添削し、プラン次第ではさらに解説してくれます。また、英文だけでなく、日本語文まで照らし合わせて添削してくれます。

オリジナルの課題や持ち込みなどに各種対応しており、1回あたり166円〜という低価格です。

なお、アイディービジネスという姉妹サイトも存在しますが、医療用語や会計用語等の専門性が高い場合を除き、英語のライティングを勉強したい方はここで紹介しているアイディーで問題ないと思います。

iPhoneアプリ・Androidアプリともに公式サイトからダウンロードできます

まとめ

この記事では今日から始めることができる、ビジネス英語を勉強できるおすすめのアプリを紹介しました。

今の時代はビジネス英語を勉強する際もアプリが充実しているので、電車の中などでスキマ時間を利用し、効率的に学習を続けていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!
目次
閉じる