スタディサプリENGLISHには以下の4コースが用意されています。
- 新日常英会話コース
- ビジネス英語コース
- TOEIC対策コース(ベーシックプラン)
- TOEIC対策コース(パーソナルコーチプラン)
しかし「4つのコースの特徴は何で、選び方はあるの?」と疑問を持つ方もいるでしょう。
私は現在ロンドンに駐在し毎日英語を使う生活をしている身ですが、体系的にビジネス英語を学ぶべく、現在【ビジネス英語コース】を毎日学習しています。また【新日常英会話コース】や【TOEICコース】も学習してみました。
ここでは、スタディサプリENGLISHに興味を持っていたり始めてみたいと思っている方のために、各コースの特徴や選び方を紹介します。
スタディサプリの選び方
スタディサプリENGLISH全体に共通することとして、次のメリットがあります。
- 継続しやすい工夫がある(ドラマ式レッスンや中断・再開が容易なことなど)
- 録音機能など、デジタルに学習するメリットを活かしている
- パソコン・スマホを問わずどこでも学習できる
上記を踏まえ、コースの選び方を紹介します。
- 日常英会話を学習したい
- ビジネス英語は不要
- TOEICのスコアも取得する予定なし
という方は新日常英会話コースがおすすめ。
- TOEICを受検したい、点数アップが会社や学校で必要
- 転職・就活でTOEICスコアをアピールしたい
- 自分のペースでTOEIC対策をしたい
- コーチングのように費用をかけることができない
という方はTOEIC対策コース(ベーシックプラン)がおすすめ。
- 短期間でTOEIC対策をする必要がある
- 費用をかけてでもコーチと一緒に学習を進めたい
という方はTOEIC対策コース(パーソナルコーチプラン)がおすすめ。
- ビジネスで英語を使う、今後使いたい
- 社会人としての正しい・丁寧な表現を知りたい
- TOEICは受検する予定なし
という方はビジネス英語コースがおすすめ。
そこまで選び方は難しくはないですね。
スタディサプリの各コースの概要や特徴
新日常英会話コース

新日常英会話コースの特徴
新日常英会話コースは海外旅行時や訪日外国人との会話など、プライベートで英語を使いたい方向けのコースで、日常英会話を体系的かつ効率的に学習できるコースです。
トレーニング単位で中断・再開ができ、PC・スマホを問わずスキマ時間に学習できます。
有名脚本家によるドラマ式レッスンを取り入れ、飽きることなく学習を継続することができます。
有名な英会話講師によるわかりやすい動画解説がついており、日本人に多い表現や発音の間違い、より伝わるフレーズを解説してくれます。
新日常英会話コースをおすすめする人
以下に当てはまる方に【新日常英会話コース】をおすすめします。
- 日常英会話を自分のペースで学習したい人
- コスパよく英会話を学習したい人
- 海外旅行で英語を使いたい人、訪日外国人と英語で会話したい人
まとめると「英会話を学習したいけど、TOEICやビジネス英語は不要な人」におすすめするコースです。
言い換えると、上記ポイントが当てはまらない人(例:お金がかかっても対面式で英会話を学習したい人など)やパソコン・スマホ両方の操作が極端に苦手な人にはおすすめしません。
【新日常英会話コース】は4つのレベルに分かれています。レッスンも豊富に用意されており、合計960レッスンもあります。
【新日常英会話コース】のレビュー記事でスクショ付きで詳細を紹介・解説していますので、詳細を知りたい方は参考にしてください。
TOEIC対策コース(ベーシックプラン)

TOEIC対策コース(ベーシックプラン)の特徴
その名の通り「TOEICの点数アップに特化したコース」です。英語学習のアウトプットとしてTOEICの点数を上げたい方向けです。
TOEIC対策コース(ベーシックプラン)をおすすめする人
以下に当てはまる方に【TOEIC対策コース(ベーシックプラン)】をおすすめします。
- 会社の昇進や昇給でTOEIC対策をする必要がある
- コスパよくTOEIC対策をしたい
- 転職時にアピールするためにTOEICで高スコアを取りたい
- 就職活動時にTOEICのスコアで英語力をアピールしたい
「仕事で英語を使うけど、TOEICは受検する必要はない」という方には【ビジネス英語コース】をおすすめします。
また「費用がかかってでも3ヶ月や半年といった短期間で100ー200点アップを目指したい」という方は【TOEIC対策コース(パーソナルコーチプラン)】をおすすめします。
TOEIC対策コースの構成
- TEPPAN英単語
- パーフェクト講義英文法編
- パーフェクト講義
- 実戦問題集
- 実戦問題集NEXT
英単語はボリュームがあるので毎日学習します。
英単語と並列して、まず「パーフェクト講義英文法編」で文法を理解。次にTOEICの解き方や学習の仕方を「パーフェクト講義」で理解します。
その後、実戦問題集を通して問題演習を重ねます。
【TOEIC対策コース】のレビュー記事でスクショ付きで詳細を紹介・解説していますので、詳細を知りたい方は参考にしてください。
TOEIC対策コース(パーソナルコーチプラン)

TOEIC対策コース(パーソナルコーチプラン)の特徴
その名の通り「TOEIC対策でかつコーチがつくコース」です。担当のコーチが自分の現時点の学力や目標に合わせた学習スケジュールを作成してくれたり、徹底したコーチングをしてくれます。
- 学力や目標に合わせてコーチが学習スケジュールを作成してくれる
- 担当のコーチと2人3脚で短期間でTOEIC対策を進めることができる
- 教材はベーシックプランを利用できる
TOEIC対策コース(パーソナルコーチプラン)をおすすめする人
以下に当てはまる方に【TOEIC対策コース(パーソナルコーチプラン)】をおすすめします。
- 3ヶ月や半年といった短期間でTOEIC100ー200点アップを目指したい
- コーチと2人3脚でTOEIC対策を進めたい
- 費用をかけてでも短期集中でTOEIC対策をしたい
「TOEIC対策はしたいけど費用はかけたくない」という方は【TOEIC対策コース(ベーシックプラン)】をおすすめします。
ビジネス英語コース

ビジネス英語コースの特徴
スタディサプリのビジネス英語コースはビジネスシーンで英語を使う方や、今後使う予定の方、また外資系企業等に転職してビジネスシーンで英語を使いたい方向けに用意されたコースで、ビジネス英語を体系的にかつ効率的に学習できるコースです。
ビジネス英語コースをおすすめする人
以下に当てはまる方には【ビジネス英語コース】をおすすめします。
- ビジネスシーンで英語を使う、今後使いたい
- ビジネス英語をコスパよく学習したい
- 外資系企業等に転職してビジネスシーンで英語を使いたい
- 外資系企業やグローバル企業への就職を目指したい
もしTOEICを受検する必要がある方は【TOEIC対策コース】がおすすめです。
また、上記ポイントが当てはまらない人(例:2/3ヶ月等の超短期間でビジネス英語をマスターしたい人など)やパソコン・スマホ両方の操作が極端に苦手な人にはおすすめしません。
ビジネス英語コースの構成
- レベル1【海外出張編(TOEIC400点目安)】
- レベル2【PC事業部の危機編(TOEIC600点目安)】
- レベル3【新商品開発編(TOEIC730点目安)】
- レベル4【グローバル進出編(TOEIC860点目安)】
【ビジネス英語コース】は4つのレベルに分かれています。レッスンも豊富に用意されており、合計960レッスンもあります。
【ビジネス英語コース】のレビュー記事でスクショ付きで詳細を紹介・解説していますので、参考にしてください。
(補足)日常英会話コースとは
スタディサプリには【日常英会話コース】というものが存在します。
注意していただきたいのが、これは【新日常英会話コース】とは別物ということです。
というのも、2019年11月に【新日常英会話コース】がリリースされ【日常英会話コース】単体では申込ができなくなっています。
しかし、ここで紹介する各コースに申し込みをすれば、無料で【日常英会話コース】を利用できます。
どのコースもレッスンが大量に用意されていますので、まずは申し込んだコースを深く学習することをおすすめします。
スタディサプリENGLISHの料金体系
スタディサプリENGLISHはコースごとに料金が設定されています。
コース | 月額 |
---|---|
新日常英会話 | 1,980円 |
ビジネス英語 | 2,980円 |
TOEIC対策コース (ベーシック) | 2,980円 |
TOEIC対策コース (パーソナルコーチ) | 16,333円 (6ヶ月プログラム申込時の月額) |
※料金は税抜価格です
上記金額は1ヶ月ごとに支払うプランで、6ヶ月や12ヶ月パックに申し込めば、1ヶ月あたりの金額は上記金額から安くなります。
また、期間限定のキャッシュバックもありますので、実質月額は更に安くなります。例えば【新日常英会話コース】は実質980円(税抜)となります。
なお、スマホアプリから直接申込をした場合は上記価格より高くなりますので注意してください。
スタディサプリENGLISHの料金やキャンペーンについての詳細は別記事にしていますので、参考にしてください。
TOEIC対策コースパーソナルコーチプランだけ、月16,333円と高額となっています。このプランは短期集中でTOEICのスコアアップを目指す方向けであり、その分料金も高くなっています。
自分のペースでTOEICのスコアアップを目指す方にはTOEIC対策コースベーシックプランをおすすめします。
どのプランも1週間の無料体験ができるので、迷っている場合は個別のレビュー記事を参照したり無料体験したほうがいいでしょう。
まとめ:無料体験して実物を見てみよう
最後にまとめます。
特徴 | コース |
---|---|
英会話を学習したいけどTOEIC対策やビジネス英語は不要 | 新日常英会話コース |
TOEIC対策が必要で費用はかけたくない | TOEIC対策コース (ベーシック) |
TOEIC対策が必要で費用がかかっても短期集中で学習したい | TOEIC対策コース (パーソナルコーチプラン) |
ビジネスで英語を使う、今後使いたい | ビジネス英語コース |
スタディサプリENGLISHの選び方はそこまで難しくないと思います。
解説している記事をたくさん見てもイメージしづらいと思います。公式サイトを確認したり無料体験で実物を見てみましょう。
また、【新日常英会話コース】と【ビジネス英語コース】のレビュー記事を作成しているので、詳細を知りたい方は参考にしてください。