スタディサプリの学習の流れがイメージできない!
学習する具体的なイメージを確認したい!
そんな疑問に答えます。
この記事では新日常英会話コースの特徴や効果、料金設定について紹介しました。
ここでは具体的な学習のイメージがわかない人のために、学習の流れをスクショ付きで紹介します。
アプリの画面を見ることで学習の仕方を具体的にイメージできるようになるでしょう。
新日常英会話コースの学習の流れ
-3.jpg)
スクショはスマホアプリ版で取得していますが、画面の構成はPC版でもスマホ版でもほぼ同じで、迷うことはありません。
ここではレベル2(TOEIC600点目安)のレッスン3を例にします。
レッスンの流れは新日常英会話コースのレベル1(TOEIC400点目安)からレベル4(TOEIC860点目安)まで全て共通となっており、以下の順序で学習します。
- 会話理解クイズ
- 単語・イディオムチェック
- ディクテーション
- 会話文チェック
- キーフレーズチェック
- リード&ルックアップ
- 瞬間発話プラクティス
なおレッスンは各トレーニング単位で中断・再開ができる仕組みになっていてスキマ時間でも少しずつ学習を進めることができます。


会話理解クイズ
物語の会話を聞き取り、問題(4択)に回答するものです。リスニングのテストに似ています。



単語・イディオムチェック
会話の中に登場する重要な単語・ボキャブラリーや表現を理解するトレーニングです。


ディクテーション
ディクテーションとは聞き取った英文を書き取るトレーニングです。リスニングに最も効果的と言われています。


会話文チェック
会話文の音声を聞きながら英文と日本語訳を確認し、会話の内容を詳しく理解するトレーニングです。

キーフレーズチェック
人気英会話講師がポイントとなるフレーズを分かりやすく動画で解説するものです。
ポイントなるフレーズだけでなく、日本人特有の発音の間違いなども解説しています。

リード&ルックアップ
このレッスンで学習したキーフレーズを覚えるトレーニングです。
よく使う便利なフレーズは覚えてしまうと実際の英会話に役立ちます。



瞬間発話プラクティス
とっさの状況に対して瞬間的に発話できるようにするトレーニングです。
ある状況に対して問題が出されるので、相手の発言を聞いた後に、このレッスンで学習したフレーズを利用して回答します。


ビジネス英語コースとの違い
スタディサプリENGLISHでは【新日常英会話コース】と【ビジネス英語コース】の学習の流れは似ていますが、一部異なる点もあるので、紹介します。
シャドーイング

キーフレーズチェック
キーフレーズチェックとは有名英会話講師がキーフレーズについてわかり易く解説するものです。

1レッスンにかかる時間
【新日常英会話コース】は【ビジネス英語コース】と比較して「シャドーイング」がない分1レッスンにかかる時間が短くなります。
個人差はあるものの早ければ10分程度、時間をかけて学習しても30分あれば完了します。
まとめ
新日常英会話コースの学習の流れをスクショ付きで紹介しました。
新日常英会話コースとビジネス英語コースを比較すると、新日常英会話コースにはシャドーイングがありません。また、キーフレーズチェックの講師が異なります。
また新日常英会話コースではシャドーイングがない分、1レッスン完了にかかる時間少なくなります。