リクルートの学習アプリである【スタディサプリENGLISH】シリーズをこれから始めたい人向けのページです。
「コースの選び方」「コース別の詳細」「キャンペーン情報」など、これからスタディサプリENGLISHを始めたい方向けに記事をまとめていますので、参考にしてください。
スタディサプリENGLISHに関するおすすめ記事
これからスタディサプリENGLISHを始めたい方は以下の順序で記事を読んでいくと、手っ取り早く理解できます。
- 「スタディサプリの選び方!」で自分に合いそうなコースを把握する
- 各コースの詳細レビュー記事「新日常英会話コース」「ビジネス英語コース」「TOEIC対策コース」を読み、各コースの詳細を理解する
- 「キャンペーン情報」を把握し、自分にあったプランの最新の料金を確認する
- 無料体験に申し込で1週間学習してみる
- よければ継続、万が一合わない場合は解約する(無料体験から1週間以内であれば無料)
自分に合いそうなコースを把握
スタディサプリENGLISHで自分に合いそうなコースを把握します。
https://www.cedar-door.com/eigosapuri-how-to-select/各コースの詳細レビュー記事
各コースの詳細レビュー記事を読み、各コースの詳細を理解します。
https://www.cedar-door.com/study-s-daily/ https://www.cedar-door.com/study-s-business-english/ https://www.cedar-door.com/study-s-toeic/キャンペーン情報
キャンペーン情報を把握し、自分にあったプランの最新の料金を確認します。
キャンペーンは都度変更されるので注意しましょう。
https://www.cedar-door.com/eigosapuri-campaign/スタディサプリENGLISH【ビジネス英語コース】に関する詳細記事

私はビジネス英語コースを中心に学習しているので、他にも記事を書いています。
毎日の学習の流れを実感できると思うので、参考にしてみてください。
海外出張編(TOEIC600点目安)
参考記事
PC事業部の危機編(TOEIC730点目安)
新商品開発編(TOEIC860点目安)
参考記事
ビジネス英語コース【新商品開発編】Week1の感想